blogブログ
2025/09/04 11:47 ~ なし
伝統文化と子ども達
伝統文化と子ども達「子どもは天才!」
名古屋市西区で箏・三絃の体験教室をしております「箏曲千景の会」です!
今日は、私、浅井りえがブログ担当です。よろしくお願いします。
しばらく、私が担当しようかなと思っています。
やはり、皆様に直接、浅井りえの声を発信できればと思うので、頑張りたいと思います!
さて、お子様に日本伝統文化である箏や三絃、舞踊などをお教えする中で、とても感じることは、今の日本のお子様にとって、こうした日本伝統文化に触れる機会が激減しているということです。
なぜかしら?
とても不思議に思います。
海外では、伝統文化とは、その国のルーツでもあるので多いに敬意を表し、いかに継承するかを、公的セクターやビジネスセクター、あるいは非営利セクターが連動して国のかたちをつくっています。
日本は残念ながら、そういう方向にはないようで、海外をまわり日本伝統を伝えている私としましては、とても残念に思います。
私としてできることは・・・
もちろんお稽古場で次世代に継承すること、精進して参りますが、
その他に
舞台やステージ終了後に、箏や三絃の体験教室を開催しようかなと思っています。
ひとりでも多くの方々に、日本人のルーツに触れてほしいなと思います。
あと、箏を体験して奏で続けているお子様が、すごいのです。
箏曲千景の会にお越し下さり、箏を続けて下さっておりますお子様。
「みんな天才からしら!」と思うほど、素晴らしい音を奏でられます。
あっという間に、初音ミクちゃんで有名な「千本桜」YOASOBI「アイドル」や
日本の江戸時代からの曲「六段の調」など、なんと、古い曲も新しい曲も、
バシバシ弾けるのです。 私が耳コピでなんでもOKですので、楽譜はいつでも作れます。お子様のお好きな曲で、お子様がお気に入りの曲で、楽しく、わくわく音楽が好きになって頂けることが一番だと私、思っておりますので、それを続けておりましたら・・・
な、なんと! お子様方、とても素晴らしい才能をおもちで、前進されること、されること! すごいのです。嬉しいですね。
子どもがもつ力が無限大。筝を通じてエンパワメントです。
今日は、私、浅井りえがブログ担当です。よろしくお願いします。
しばらく、私が担当しようかなと思っています。
やはり、皆様に直接、浅井りえの声を発信できればと思うので、頑張りたいと思います!
さて、お子様に日本伝統文化である箏や三絃、舞踊などをお教えする中で、とても感じることは、今の日本のお子様にとって、こうした日本伝統文化に触れる機会が激減しているということです。
なぜかしら?
とても不思議に思います。
海外では、伝統文化とは、その国のルーツでもあるので多いに敬意を表し、いかに継承するかを、公的セクターやビジネスセクター、あるいは非営利セクターが連動して国のかたちをつくっています。
日本は残念ながら、そういう方向にはないようで、海外をまわり日本伝統を伝えている私としましては、とても残念に思います。
私としてできることは・・・
もちろんお稽古場で次世代に継承すること、精進して参りますが、
その他に
舞台やステージ終了後に、箏や三絃の体験教室を開催しようかなと思っています。
ひとりでも多くの方々に、日本人のルーツに触れてほしいなと思います。
あと、箏を体験して奏で続けているお子様が、すごいのです。
箏曲千景の会にお越し下さり、箏を続けて下さっておりますお子様。
「みんな天才からしら!」と思うほど、素晴らしい音を奏でられます。
あっという間に、初音ミクちゃんで有名な「千本桜」YOASOBI「アイドル」や
日本の江戸時代からの曲「六段の調」など、なんと、古い曲も新しい曲も、
バシバシ弾けるのです。 私が耳コピでなんでもOKですので、楽譜はいつでも作れます。お子様のお好きな曲で、お子様がお気に入りの曲で、楽しく、わくわく音楽が好きになって頂けることが一番だと私、思っておりますので、それを続けておりましたら・・・
な、なんと! お子様方、とても素晴らしい才能をおもちで、前進されること、されること! すごいのです。嬉しいですね。
子どもがもつ力が無限大。筝を通じてエンパワメントです。
