about rie asai浅井りえ とは

プロフィール
3歳で初舞台を踏み、幼少期から子役として芸能界で活動を開始。
以降、NHK「邦楽のひととき」やカンボジア・バイロンTV、愛知県の文化特集『伎芸精髄~あいちのエスプリ~』、婦人画報「美しいキモノ」など、数々のメディアに出演し注目を集めてきました。
作曲家としての才能も高く評価されており、自らの手による『安寧の祈り』は、多くの人々の心に残る旋律として支持を集め、多数の海外公演の機会を得ている代表作となっています。
これまでに、世界遺産シュテファン大聖堂(オーストリア)や出雲大社、浅草神社、椿大神社など、国内外の歴史的な舞台で奉納演奏を実施。
音楽を通じて祈りと平和のメッセージを発信し続けています。
また、266代ローマ教皇フランシスコに祈りの謁見。アセアン60周年記念カンボジア芸術文化祭、日本・オーストリア国交150周年記念ウィーン国立歌劇場公演、さらにはバチカンでのサン・パオロ・フォーレ・リ・ムーラ大聖堂で演奏など、これまでに15カ国以上でパフォーマンスを行い、国際的なアーティストとしての国際的な活動実績を重ねています。
演奏技術の礎は、母であり箏曲千景の会家元である浅井大美子氏(地域文化功労者、愛知県表彰)に師事し、確かな伝統の継承と研鑽を重ねてきたことにあります。
音楽と学びの両輪で歩むその姿勢は、University of Wales経営大学院修士課程(MBA with distinction)や、東京大学大学院教育学研究科での研究にも表れています。
国際交流基金日米センターNPOフェローとしても活動し、公益社団法人日本青年会議所「人間力大賞 外務大臣賞」を受賞するなど、社会貢献にも力を注いでいます。